こんにちは、こうきです。
こちらの記事ではブログを上位表示させてアクセスを集めるために
便利なサイト「UberSuggest」を紹介します。
UberSuggestはブログがどういうキーワードでアクセスを集めているのか
どこからバックリンクを獲得しているのかが分かります。
アクセスが集まっているキーワードが分かる
バックリンク情報が分かる
UberSugest(ウーバーサジェスト)とは
UberSggestはサイト分析ツールでブログのURLを入力すれば
そのブログの内部情報であるアクセスを集めているキーワードや
バックリンクを調べられるサイトです。
無料プランと有料プランがあり、
無料プランでは1日3回までの検索が可能です。
このサイトは、アメリカのWEBマーケッターである
Neil Pater氏が運営をされています。
URLを入力することで独自の指標から算出した
上位表示難易度、広告掲載する際にかかるクリック単価の
情報を知ることができます。
初心者こそUberSuggest(ウーバーサジェスト)を使うべき理由
記事を書いて投稿すれば上位表示しブログで稼げる。
これは一昔前の話です。
現在は、誰もが思い浮かぶキーワードは既にライバルに攻略されています。
その中でアクセスを集めていくためには、的確なキーワード選定スキルが必要になります。
初心者がレベルの高いキーワードを狙ってしまうと、
1ページ目に表示される事は難しくアクセスが集まらない記事が
増えていきます。
検索エンジンに「allintitle:〇〇」と入力し検索することで
同じキーワードを狙っているライバルがどれだけいるかが分かります。


上位表示が難しいキーワードばかり狙って記事を書いてもアクセスが集まりません。
記事を作成する際、タイトルにキーワードを入れる事が大事ですが、
ライバルの強さを確認する指標としてUberSuggestを利用することが
ブログ初心者にはオススメです。
UberSuggestの使い方を分かりやすく解説!
UberSuggestは会員登録不要で利用可能です。グーグルアカウントとも連携できますが、連携しなくてもサイトを使用することができます。

グーグルアカウントとの連携は必ずしも必要ありません。

グーグルアカウントを登録することで見れる情報もあります。
グーグルアカウントでログインすることで上位表示しているサイトの内部情報を見ることもできます。
使い方は、UberSuggestの検索窓にキーワードを入れるだけです。
UberSuggest(ウーバーサジェスト)の不満な点
UberSuggestはとても便利なツールですが、無料プランですと1日3回までしか利用することができません。
無料プランを使うコツは、1日3回調べたキーワードをメモしていき、1週間に1回ブログに投稿するキーワードを
決めることです。
これだと、どの記事を書こうかと悩む事がなくなりUberSuggestで見つけたキーワードで
記事を書くことができます。
ちなみに有料プランですと月額3000円で回数制限なく利用できます。
まとめ
UberSuugestはブログ初心者が検索需要は多いのにライバルが少ないキーワードで
記事を投稿しアクセスを集めるための情報を無料で入手できるサイトです。
1日の回数制限はありますが、上手に使いこなしてブログのアクセスを伸ばしていきましょう。
ブログでアクセスを集めるには検索需要がありライバルが少ないキーワードを狙う事が大事