こんにちは、こうきです。
ブログに記事を書く際に、文章だけで書いてしまうと、どうしても読みにくくなります。
そうならないように見出しの合間に画像を挟む事で記事を記事を最後まで読んでもらえる
人を増やす事を狙えます。
画像や写真で注意しないといけないのは、著作権です。他人の画像を勝手に使ってしまうと
著作権違反になりますので絶対にやめましょう。
ネットには著作権フリーで使用できる写真や素材を提供してくださっているサイトがあります。
こちらの記事では、私がいつも使っているオススメのサイトを紹介します。
イラスト系が豊富な素材サイト

イラストは絵になりますので、人に柔らかい印象を与えます。リアルな写真ではないため
人の想像力をかきたてる意味でもあえてイラストを使う事もあります。
イラストAC
イラストといえば、ほとんどのブロガーさんが使っている素材サイトがイラストACです。
- 豊富なイラスト数、様々なジャンルの取り扱いあり
- 商業用途での使用が認められている
- 画像加工しても問題なし
イラストACは無料会員登録で即日から利用開始できます。
記事に合った素材を探し見出しと見出しの間に入れてみましょう。
そうするだけで記事がグッと読みやすくなるハズです。
注意点としては、ダウンロードしたイラストの再配布は認められていません。
また、自社の商品に使用したり、成人向けコンテンツに掲載する事は許可されていません。
いらすとや
いらすとやは、人物系の素材が豊富です。
春夏秋冬に合わせた季節ごとの素材も多く、ブロガーさんに親しまれています。
誰もが一度は見た事のある画像を使う事で安心感を与える効果も期待できまし
何よりも種類が豊富なため記事に挿入しやすいです。
- 人物系、春夏秋冬に合わせたイラストが豊富にラインナップされている
- どのシチュエーションでも使いやすいイラスト
人物系の素材が多く、汎用性が高い事がいらすとやの魅力ですが、個性を売るブログを
運営することを考えた場合、みんなが使っている素材を使うことになるので、
その点だけ注意が必要です。
また、使用する上で注意点もありますので紹介します。
- 公序良俗に反する目的でイラストを使用すること
- 反社会勢力や違法行為を助長する行為
- イラスト自体を販売、再配布する行為
- 素材のイメージを壊すような攻撃的な利用
Town illust
Town illustは旅行や地域ブログで使われる方が多いです。建築物のイラストが豊富で使いやすいです。
建築物のイラストが豊富
観光系・地域ブロガーさんに愛用されている
例えば、旅行でお寺に行ったとします。
フリー素材の写真を使ってしまうと、そこのお寺ではない写真になってしまいますが
イラストですとどこのお寺でも使うことができます。
色の加工やイラストの編集行為もOKですので非常に使いやすいです。
ただし、このサイトも注意点があるので紹介します。
- イラストの再配布
- LINEスタンプでの利用
- 素材を改変し販売
- イラストを使ったグッズの販売
著作権フリーの写真を使用したい時のサイト
記事を読んでもらうために、写真で緩急をつけたい。そういう時に役立つのがセンスのある
著作権フリーの素材です。写真はイラストと違って情報がストレートに入ってくるので
使い方を間違ったりすると違和感を与えてしまいます。
そうならないように使いたい写真があれば複数のサイトで探して、
一番記事の内容とマッチする写真を選びたいものです。
それでは、著作権フリーで使える写真素材サイトを紹介します。
ぱくたそ
ぱくたそは、高解像度の写真が豊富にあることが特徴です。
ラインナップが豊富なので自分の記事内にマッチする画像を探せば見つけやすいです。
- テーマに合わせてキーワード検索が可能
- 日本人の素材が多い
- 同じ人物でもシチュエーションに合わせて素材を選べる
個人ブロガーさんは、ぱたくその人物写真を使っている方が多く
写真を見ればぱたくそだなと一目で分かります。
他のブログと差別化を図りたいと考えた場合
多用しすぎると個性が消えてしまいかねませんので注意が必要です。
ぱたくそも他の素材サイトと同様に再配布はできません。
また、自社商品の写真に使ったり、公序良俗に反する使用は認められていません。
写真AC
風景写真、人物の写真、様々なシチュエーションの写真を沢山扱っているサイトです。
世界の写真、人物だけに限らず、食べ物や建築物など様々なジャンルの写真がラインナップ
他サイトと同様に再配布は認められていません。
成人向けのコンテンツや誰かを誹謗・中傷する記事への使用は禁止です。
まとめ
ブログは文字だけですと読みにくいですが、
写真やイラストを見出しの合間に挿入することで
読みやすくなります。
イラストは記事に親しみやすいですし、
写真は人の興味を惹きつけることを狙えます。
記事の中で緩急をつけることで最後まで読み進めてもらえれば
よく読まれるブログとしてブログの評価が高まります。
各素材サイトにはイラスト・写真の使い方に注意点や禁止事項がありますので
詳しくは各サイトにて確認してからご使用ください。
かわいいイラスト素材を探していますがオススメのサイトはありますか?