こんにちは、こうきです。
今回はブログ記事のアイキャッチ画像を作る方法を解説します。
オシャレで興味を惹くアイキャッチ画像を作りたい、
そう思っても最初から中々作れないもの。
しかし、ちょっとしたコツを取り入れることで
興味を惹かせることが可能です。
この記事ではスマホのみで完結可能なアイキャッチ画像の
作り方を解説します。
アイキャッチ画像の役割
アイキャッチ画像とは、パッと見た時に興味を惹かせる画像のことで、
Youtubeですとサムネイルという呼び方をします。
アイキャッチは力を入れることでブログへのアクセス数が変わりますので
オシャレなアイキャッチを作れるようになりましょう。
Twitterにブログリンクを置く際もTwitterカードで
興味を惹かせることができれば
ブログへの誘導数UPを狙えます。
アイキャッチ画像は記事をより読ませたくなるような
フレーズで構成することがオススメです。
アイキャッチはオシャレかどうかでアクセス数が変わりますが
簡単にオシャレなアイキャッチ画像を作る方法をシェアします。
アイキャッチ画像の作り方
オシャレなアイキャッチ画像を作るために使うスマホアプリは「Phonto」です。
アプリをインストールすれば即日使えます。
例えば、写真を撮影します。
画面下のをタップするとスマホに保存されている写真を選択できます。
文字を入力し、サイズ、フォントを調整します。
色見の具合は自由に変更できますし、フォントの透明度も指定できます。
調整できれば、画面右下の保存マークをタップで作成完了です。
ブログにアイキャッチを挿入する方法
記事作成画面右下にある「アイキャッチ画像を設定」をクリックし、ファイルを選択、画像を選択しアイキャッチ画像の設定ができました。
まとめ
アイキャッチ画像はスマホがあれば簡単に作れます。
文字入れをすることで伝えたいポイントも明確になりますし
スマホで写真撮影し、そのまま文字を挿入しておけば、
いつでもアイキャッチを挿入できます。
読者さんに興味を惹かせるアイキャッチを作れるようになるには
検証が必要ですが最初は慣れが大事ですので
色々なパターンで作ってみましょう。